2005年07月23日

紅芋スィーツ 

紅芋を使ったデザートって、考えたらコレしか思いつかなかったんです。
で、作ってみましたよ♪紅芋アイスクリームをっ!
またまた、アイスクリームメーカーの登場です~( ̄▽ ̄)b

紅芋スィーツ 

ふかした芋の色が、どぎつい紫色だったんで
紅芋の紫がしっかり出るだろうっ!と思ったんですが。。。
色はあまりでませんでしたね~残念。

ほんのりと薄~い紫色は付いてますが。。。もうちょい芋多めが良かったのか?
キレイな紅芋の紫色を出す方法ってあるんですかね~?無理かな?

でも、しっかり紅芋の味もして、紅芋アイスになってます。
芋独特の、サラサラとした感じがありますが、それも含めて何か良いです(^^)
紅芋がかなり甘かったんで、砂糖は少ししか使ってませんが
程よい甘さで、さっぱりしたアイスクリームになってましたよ。
これ、ナカナカいけます!

紅芋スィーツ 紅芋スィーツ 紅芋スィーツ 紅芋スィーツ 

いちおーレシピも書いときましょか~♪

*アイスクリームメーカー使用しました。
*計量カップはアメリカの使ってます 1カップ=250cc(くらい)

材料:

紅芋  400gくらい

アイスクリームカスタード
  HALF&HALF 3カップ ←コレ日本では何で代用するのかな?たぶん、牛乳!?
  生クリーム  1カップ
  砂糖      60gお好みで増減可
  コーンスターチ 大さじ2 

作り方:

紅芋はふかしたあと、つぶしてあら熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
(ここで裏ごしした方がいいですよ~。あばさ~は芋のつぶつぶ入りでした。。。)

アイスクリームカスタード
1、鍋にHALF&HALF 2と1/2カップ と砂糖を入れて中火にかける

2、別の容器にコーンスターチを残りのHALF&HALF1/2カップで溶いておく

3、鍋に湯気が立ったら、1/2カップの量をとって 2、に入れてよく混ぜてから鍋に入れる

4、泡立て器で鍋を混ぜ続け(火は中火のままで)、とろみが付いたら火からおろして冷ます
  (ダマが気になる方、ここでこし器でこして下さいね~)

5、あら熱が取れたら生クリームを入れて混ぜ冷蔵庫でしっかり冷やして下さい。

6、冷えたアイスクリームカスタードと紅芋を混ぜて、アイスクリームメーカーに入れる。

あとはお手持ちのアイスクリームメーカーの指示にしたがって下さい~

このレシピ、かなり量が多いです、1リットルの容器ちょうどいっぱいの量でした。
割り算して、半分量とかにした方がいいかも~


同じカテゴリー(料理)の記事
天然酵母でPIZZA
天然酵母でPIZZA(2007-02-10 00:49)

今日も暑いぞ~
今日も暑いぞ~(2006-08-09 01:51)

ズッキーニとタイム
ズッキーニとタイム(2006-07-12 04:18)

夏野菜
夏野菜(2006-07-07 01:28)


Posted by あばさ~ at 08:47│Comments(6)料理
この記事へのコメント
おいしそう~!!暑いし!この時期はアイス食べまくってます(笑)

手作りアイスってなんか体にもよさそうな感じ☆
Posted by summer at 2005年07月23日 10:35
>summerさん

いらっしゃいませ~★むふふっ、ありがとうございます。
夏はやっぱりアイス!ですよねっ( ̄▽ ̄)b
紅芋アイス、懐かしいような、すごくシンプルな味ですよ~。
Posted by あばさ~ at 2005年07月23日 12:11
スゴイ!!おいしそーーー””””8(^¬^8)(8^¬^)8””””
私も勇気を出してチャレンジしてみよっかな?
Posted by よんな~ at 2005年07月23日 16:25
>よんな~さん

ありがとうございますっ(^^♪
すごく簡単でしたよ~。ぜひチャレンジしてみて下さい~。
Posted by あばさ~ at 2005年07月24日 05:36
紅芋アイス!!!
うまそ~~~☆
あばさ~さん料理上手だなぁ。羨ますぃ。
Posted by オネェ at 2005年07月24日 20:59
>オネェさん

はいぃ~アイスですよぉ( ̄▽ ̄)v
これは。。。アイスクリームメーカーさえあれば
誰でも作れますよ~きっと。。。あばさ~が出来たんですからぁ。でへへ
Posted by あばさ~ at 2005年07月26日 02:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。