2005年07月22日

オーポー♪

昨日、また新しい食材をゲットしました♪

オーポー♪

【OPOSQSH】オーポースクァシュといいます。瓜の種類ですね。

近くのスーパーに行くたんびに棚に並んでて、すんごく気になってたんですが
ついに、買ってみました~
調理法は皆無。どこで食べられてる野菜かも知りません。『アジア』だと言うのは確か。
長さは30cmくらいで、ずっしりしてます。冬瓜とかひょうたんとかそんな感じですね~

で、早速切ってみました。

オーポー♪

輪切り!!
皮は冬瓜みたいに硬くて厚めだけど
中は、冬瓜って言うよりは、ナーべーラーに近いかも。。。匂いもへちまっぽいな。
ってことで、ナーべーラー風に料理してみました。

オーポー♪

ポークと豆腐を入れて唐辛子でちょいピリ辛に
オーポーのンブシーの出来上がり♪

味は、ナーべーラーと冬瓜の間くらい
ナーべーラーみたいな独特の癖はないから、やっぱり冬瓜っぽいかな~?
でもかなり食べやすい野菜でしたよ。

オーポー♪ 近所のよく行くスーパーです。



Posted by あばさ~ at 05:10│Comments(4)
この記事へのコメント
はじめまして!
ブログにコメントありがとうございます!

ぼくも遊びに来ちゃいました!

しかし、沖縄ってホントいろんな食材がありますね?
特に瓜系はいろいろあるみたいですけど、
需要があるんですかね?

久しぶりにな~べ~ら~が食べたくなりました。
コレはナイチでは手に入らないんですよね・・・。
Posted by ひげパパ at 2005年07月22日 17:57
>ひげパパさん
いらっしゃいませっ!コメントもありがとうございます(^^♪

あばさ~は海外からブログ書いてるのですよ。
このあいだのコメントでも、『じぇんじぇん、海外っぽくない!』っと言われたばかりです~はい。

オーポーはアメリカのスーパーで見つけた食材です。
多分、沖縄にはないのでは。。。?
オーポーの正体が未だに何だかよく分かっていませんが。。。
とりあえず、食べてみました♪
Posted by あばさ~ at 2005年07月23日 04:23
あぁ!そうだったんですか!
まだキチンと目を通してなかったモンで・・・。
ごめんなさい。

これからゆっくりじっくり
読ませていただきます!
Posted by ひげパパ at 2005年07月25日 07:06
>ひげパパさん

そうなんですよ~(^^)
海外にいても、うちな~生活してます

これからも、どうぞよろしくおねがいします♪
Posted by あばさ~ at 2005年07月26日 02:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。