沖縄のわらべうたで 「あかたすぅいどぅんち(赤田首里殿内)」っていうのがありますよね
最近ネットでその曲が流れてて(琉球アンダーグラウンドの曲)
もの凄く懐かしいリズムだなぁ~って1人しみじみ聞いてました。
この曲、懐かしいんだけど、どこで聞いたのか思い出せなくて
ずーーーっと考えてたんですが。
昨日、洗濯しながら ふっと思い出したんですよ。。。
うちの曾おばあちゃんが、よく歌ってくれてたんです
大好きだった、大きいおば~
あばさ~の家族は、曾おばあちゃんを「大きいおば~」って呼んでいた。
両親が共働きだったので、赤ちゃんの時から、よく子守をしてくれた
だけど、あばさ~が6歳くらいの時に亡くなったので
大きいおば~の記憶は断片的で、何となくしか覚えていない。。。
それでも、大好きだったのはよく覚えているんですよねっ。不思議と。
片手にいつも、長い葉(ススキかウージ)で作った「サン」を持たされて 手を引かれて散歩したり
おば~のおうちで、庭にゴザを敷いて そこで遊んだり昼寝をしたり
その時に唄ってくれたのが この「あかたすぅいどぅんち(赤田首里殿内)」だったと思う
ハヤシの部分しか思い出せないが、確かにこのリズムだった。
しーやーぷー しーやーぷー
みーみんめー みーみんめー
ひーじんとぅー ひーじんとぅー
いーゆぬみー いーゆぬみー
おば~に抱かれ やさしく背中をさすられながら聞いた
やさしいリズムと何にも変えられない安らぎ
ちょっとしたきっかけで 呼び覚まされた遠い優しい記憶
そのきっかけに感謝っ♪
でも、いくつになっても幼い時の記憶ってそのまんま
感覚としていつまでも残ってるもんなんですね~。。。忘れないでいたいな~。
今、お盆真っ最中の沖縄に向かって手を合わせ
「大きいおば~、あばさ~達は元気でやってるよ~。いつもありがとうね。」っと うーとーとーした。
その時、ふっ と線香の香がしたのは、気のせいだろうか。。。
あばさ~が聴いた「琉球アンダーグラウンド」の「あかたすぅいどぅんち(赤田首里殿内)」
『毛遊び』ってCDの中に入ってるみたいです。
↓探したらアマゾンにあったので、乗っけときます~♪ 試聴できないのが残念っ!