メキシカンnaアメリカ
あばさ~が住んでる地域は、兎に角メキシカンレストランが多い。
メキシコの方たちが多いんですよね。
位置的にとぉ~~っても近いので、必然的に多くもなりますよね。
それに、昔昔はメキシコの領土だってってもの関係してるのかなぁ~?
そういえば、最近メキシコ料理食べてないなって事で
近くのメキシカンレストランに行ってきました。
目と鼻の先だけど、1度も入ったことがないレストラン。。。
結構、中途半端な時間に行ったせいか、お客もチラホラ程度
メキシカンレストランの内装では定番の
ど派手で華やかなソンブレロやポンチョ 民芸品があちらこちらに置かれ
ビビッドカラーで描かれたメキシコの風景画が壁に飾られ
ちょっと静かなメキシカンミュージックのBGMがメキシコチックを盛り上げている。
温かくて結構好きな雰囲気だったりする(^^)
そこで、ちょっと思ったんですが。。。
メキシコの太陽が似合うイメージとメキシカンの陽気でのんびり気質は沖縄と共通してると思う。
でもこの、のんびりな気質を『彼らはLazy(怠け者)だ』っと言って忌み嫌う欧米人は多い。
ちょっと、うちあたいしながらも、「はぁ~。。。」っと聞いている自分がいる(^^;
そして、良く言えば情熱的。悪く言えば血の気が多く荒い。。。
そんな元気な部分もちょっとウチナーと似てると思うんですが。。。
その土地の気候が人を作るんだろうか。。。考えれば考える程、共通点が見えてくるような気がした。
関連記事